自衛隊卒のセラピスト

セラピスト&自衛官の経験と共に、笑顔になる話題をお届けします。

令和6年7月『影武流合氣体術の由来を紐解く』

【令和6年能登半島地震③】被災後半年の輪島を訪ねて

【令和6年7月31日】 元日に起きた能登半島地震から明日で7カ月。実は被災からちょうど半年後の7月1日に、輪島に訪ねていたんです。被災前の輪島の写真と比較しながらお届けします。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡田 凰…

【影武流合氣体術の由来を紐解く③】『影武』の字が示す雨宮家の使命

【令和6年7月17日】 「影武」とかいて「ケイブ」と読む『影武流合氣体術』。その字が示している雨宮家の使命を、近年の歴史研究の結果と共に紐解いていきます。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です…

【影武流合氣体術の由来を紐解く②】『合氣』の字が表す武道の考察

【令和6年7月10日】 雨宮先生曰く「歴代伝承者が色々な武術を取り入れて、アップデートしている」。現伝承者の先生が取り入れたのは『心身統一合氣道』と思われます。その理由を考察します。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡…

【影武流合氣体術の由来を紐解く】武道と武術の違いとは!?

【令和6年7月3日】 武田信玄を守護する雨宮家に代々伝わっていた体術を、現代向けに体系化した「影武流合氣体術」。もとは名前が無かったこの体術の、その由来を紐解いていきます。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(…