自衛隊卒のセラピスト

セラピスト&自衛官の経験と共に、笑顔になる話題をお届けします。

【RUN&ランチ&美術館】市原湖畔美術館に行ってきました♪

令和6年5月29日

千葉県の市原市木更津市の市境にある「市原湖畔美術館」に行ってきました♪木更津駅からジョグで往復52km。いいトレーニングになりました!是非ご覧ください。

 

お疲れ様です。

 

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 

五月ももう終わり。

 

そこはかとなく、梅雨の香りがしてくる今日この頃になりましたね。

 

紫陽花が咲くのが楽しみです(^^)

 


今月のブログは、『自衛隊のススメ』をテーマに、4回に分けてお伝えしました。

・5/1   【自衛隊のススメ】自衛隊でしか経験できない『過酷な訓練』

・5/8   【懐が深くてあったかい組織】14万人が所属する『陸上自衛隊』

・5/15 【お金がないけど大学に行きたい!】任期制自衛官のススメ♬

・5/22 【災害派遣に憧れて?】自衛隊の現実と『与えられる使命』

 

 

自衛隊のことに興味がある」

 

「進学のためにお金を貯めたい」

 

自衛官として働きたい」

 

 

そんな方は必見の内容になっています。

 

是非ご覧になってください。

 

それと5月1日の過酷な訓練のブログで紹介した、航空自衛隊の救難員「メディック」。

 

元空将がそのメディックについて語る動画がありました。

 

ハイパーな能力を持ったメディックの方のエピソードを是非ご覧になってみて下さい♬

 

あまりのエピソードに、改めてすごいと感じました(^^;

 

 

 

 

さて今回のブログは、先日行ってきた市原湖畔美術館についてお伝えします。

 

新年の抱負のブログでお伝えした通り、わたしは3年後に「奥駆道(おくがけみち)」の完走を果たすことを、目標にしています。

 

奥駆道は和歌山県から奈良県にかけてある、修験道の修行の道です。

 

想定しているルートは、和歌山県の新宮から奈良の大和平野に抜ける、約170kmになります。

 

 

この距離を走破するとなると、どうしてもトレーニングが必要になるんです(^^;

 

 

そのトレーニングがてら、千葉県の市原湖畔美術館に行ってきました(^^)

 

場所はコチラです。

 

市原湖畔美術館

 

房総半島のど真ん中ですね(^^;

 

 

って、なぜ千葉の房総半島まで?

 

 

と感じる方もいますよね(^^;

 

 

 

えーっと…。

 

 

 

それは房総半島には、クマがいないからです。

 

 

 

去年の秋ごろ、各地域で熊による被害がニュースになっていました。

 

エサ不足で、民家に現れているとのこと。

 

そしてなんと八王子の住宅地でも、出現情報が…。

 

わたしは八王子にはなじみがあるんですが、クマの情報なんてこれまで一切聞いたことがありませんでした。

 

 

 

本当だったら、高尾山や陣場山、飯能の山々に走りに行きたかったんですが。。。

 

 

 

冬眠明けのこの時期、去年のエサ不足でとんでもなくお腹を空かせている熊。

 

狂暴化していることは間違いありません。

 

すでに、北海道や秋田では熊のニュースが絶えません。

 

関東でも他人事ではないと思います。

 

 

 

てなわけで、クマのいない千葉に行って、RUNをしようと思った次第です(^^;

 

 

 

ま、わたし、小心者なので(^o^;

 

 

 

房総半島にクマがいないのは、利根川や千葉の市街地が影響しているそうです。

 

川や市街地を越えて、房総半島まで生息域を伸ばすことができないとのこと。

 

そんなこんなで、房総半島にいくことを決めたんですが、土地勘がないので山に入るのはちょっとタンマ(^^;

 

まずはロードで行こうと思って、いい場所を探していたら、木更津駅から市原湖畔美術館まで片道26kmと。

 

これはいい感じに走れると思って、決めました♪

 

 

都内から木更津に行くためには、電車と高速バスがあります。

 

今回は往路は高速バスで行きました。

 

東京駅からバスが出ています。

 

と、いつも東京駅ではここから高速バスに乗っていたんですが、なんとバスターミナルがもう一つあるとのこと!

 

JRの係員さんが、親切に教えてくれました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗り、木更津駅へレッツゴーです♪

 

1時間ちょっとのはずが、途中少し混んでいて、1時間半ほどかかりました。

 

駅前は、地方都市そのものです(^^;

 

駅の中には、こんなポスターが…。

 

 

駅前の地図の看板を見ると、海自の基地と陸自の駐屯地が(^^)

 

 

軽く駅前をブラブラして。


さぁさぁ、市原湖畔美術館に向け、RUNスタートです♪

 

 

 

 

 

 

 

カンカン照りじゃないのが、本当に救いになりました(^^;

 

 

 

 

 

 

 

スタンドバイミーって…(^^;

 

いまの若い方は知ってるかな?

 

 

 

 

 

 

到着しました!!

 

 

 

木更津駅を出発して、約3時間弱…。

 

ま、5kg程度の荷物を背負って走ったので、今のわたしにしては頑張った方でしょう(^n^;

 

 

 

 

 

いやぁ・・・。

 

 

 

 

 

往路だけで

十分疲れました(^o^;

 

 

 

 

お昼のいい時間なので、とりあえずランチに行きます。

 

 

今回の昼食は、美術館のすぐわきにあるピザのレストラン「BOSSO」さんです。

 


店名の由来は、「ぼうそう」半島からとって、BOSSOだそうです。

 

店内に入り、湖を見ながら一息つきます。

 

 

店員さんにススメてもらった、季節のピザとイチゴのスムージーを注文しました♪

 

っと、なんとピザを注文すると、サービスで野菜のピクルスが!

 

 

これが、めちゃくちゃありがたかったです!

 

疲れた身体に沁みわたりました!!

 

ピクルスを噛みしめていたら、ピザが来ました♪


タケノコとインゲンのピザです(^^)

 

 

2人で一枚、という感じかもしれません(^^;

 

もちろん完食しましたけどね♬

 

そりゃこんだけ美味しければ、二人前食べちゃいますよ(^n^;

 

そして実は、なんとBOSSOのピザは東京の日本橋でも食べられるそうです!

 

このブログのために調べたら、見つけました♪

 

両店とも食べログ高評価です(^^)

 

是非ご覧になってみて下さい。

 

BOSSO in 房総

PIZZERIA BOSSO 市原店 (ピッツェリア ボッソ) - 高滝/ピザ | 食べログ (tabelog.com)

 

BOSSO in 日本橋

BOSSO 窯焼きピザとワインの店 (ボッソカマヤキピザトワインノミセ) - 新日本橋/イタリアン/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

 

BOSSO WEB

BOSSO|東京都中央区日本橋にある千葉・房総の食材をつかったイタリアン


近々、日本橋のBOSSOにランチに行こうかと思います(^^)

 

 

 

…、で(^^;

 

 

食事の後は、庭園でストレッチして、昼寝して。

 

美術館の常設展を観覧しました。

 

 

 

 

 

イヤぁ…。

 

 

 

 

 

復路走りたくない!

 

 

 

 


って、ここはアクセスがそんなにいいわけではないので、走るしかないんですけどね(^^;

 

ま、小湊線の高滝駅から電車で帰れるんですが…。

 

それではトレーニングになりませんからね(^.^;

 

昼寝で体力が復活したので、復路も走ります。

 

 

わたしの復路あるあるなんですが、写真を撮る気力がなくなっちゃうんですよね(^^;

 

 

残り10kmを切ったあたりで、雨は降ってくるし…

 

 

バテちゃって、木更津駅4Km手前からは歩くことしかできなくなるし…

 

 

まぁ、1月に山の辺の道を走ったときみたいに、膝が痛くならなかったので、足腰自体は強くなっているみたいです。

 

 

木更津駅についてみたら、帰りの高速バスがない時間帯ど真ん中だし…(^n^;

 

 

銭湯入ろうと思ってたのに、休業日だし…

 

 

何のために、着替えを背負って走ったのやら…

 

 

復路は4時間半もかかっちゃいました…( ;∀;)

 

 

まぁ、いい修行になったということで(^o^;

 

 

ただ、木更津駅で見つけたラーメン屋「大樹」さん。

 

ここに来られたのは幸運でした♬

 

名物が、

『木更津ブラックラーメン』

 

わが心の故郷、富山のブラックラーメンと二対をなす、ブラックラーメンの巨頭です!

 

 

って、いやいや(^^;

 

 

多分そういうことではないと思うんですが、店長さんがご自身で考案したラーメンだそうです。

 

 

いや~、これが美味しいのなんのって!

 

 

まさか木更津で、おいしいブラックラーメンに出会えると思っていませんでした♬

 

ラーメンを食べ終わった後、店長さんと少しお話ししたんですが、なんと店舗内はDIYで、店長というか社長自ら作ったそうです!

 

なんと社長の本職はマジシャン!

 

「マジシャン大輝」として、テレビにも出ていたそうです!!

 

店内には出川さんとの写真が飾ってありました(^^)

 

コロナで色々と難しくなって、ラーメン屋を開業したそうで…。

 

って、どれだけ器用なんですか(*o*;

 

そんな話をしていたら、少し手品を見せてくれました。

 

 

間近で見ているのに、まったくタネがわからない…(''ω'')

 

 

さすがプロのマジシャンです!

 

 

お客さん、みんなで大盛り上がりしましたヽ(^。^)ノ

 

木更津でラーメンを食べる際は、是非行ってみて下さい♪

 

楽しい店内で、美味しいラーメンが食べられますよ(^^)v

 

ラーメン大輝

 

 

今回のRUNは、往復で約52km。

 

RUNしてみてわかりましたが、奥駆道を走るにはまだまだ遠く及ばない体力です。

 

しっかり時間をかけて、3年後には無事に170kmを走破できる気力と体力をつけていこうと思います。

 

しばらくロングRUNのトレーニングは、房総半島になりそうです。

 

また、房総半島の素敵なスポットをご紹介しますね(^^)♬

 


――――――――――

以下、来月のブログテーマのご案内です。

 

来月のテーマは

『The Way of ”奥駆道”』

 

です。

 

新年の抱負のブログでお伝えした、奥駆道(おくがけみち)の完走という目標。

 

そのために、わたしが取り組んでいることをお伝えしようと思います。

 

想定距離170kmを完走するための、トレーニングや食事についてご紹介できればと思います。

 

是非ご覧ください。

 

 

一般向けセミナー開催します!

~【どんな災害も乗り越える】その心構えを『自衛隊式で』お伝えします~

開催日:令和6年6月13日(木)

詳しくはコチラ⇩

 

 

参考資料

市原湖畔美術館/ICHIHARA LAKESIDE MUSEUM

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。公認心理師産業カウンセラー

 

在職時は、年200件以上の面談に対応するカウンセラーの任務を行うと共に、隊員に対して「災害派遣の心構え」を教育をしていました。

 

そんな自衛隊での教育や、自身の災害派遣の経験をアレンジして、現在は一般向けに「災害の心構え」をお伝えするセミナー講師。

 

 

『どんな災害も乗り越える』

 

 

その心構えを”自衛隊式”でレクチャーしています。

 

 

このブログでは、防災のこと、身心の健康、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

自衛隊での経験やセラピストとして学んだことが、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

 

WEBページ

 

公式X(エックス)

『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。

https://twitter.com/sukkirioasis

⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など

公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、リラクゼーションセラピスト(2級)、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ