自衛隊卒のセラピスト

セラピスト&自衛官の経験と共に、笑顔になる話題をお届けします。

【和歌と俳句の景色を臨む】心に沁みる山の辺の道『南道』を駆ける☆

令和6年2月21日

石上神宮から大神(おおみわ)神社までを駆け抜けた「山の辺の道『南道』」。思わず和歌や俳句を詠みたくなるような、古き良き日本の風景が残っています。是非ご覧ください。

 

お疲れ様です。

 

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 

2月も下旬に入りました。

 

そこはかとなく花粉の気配を感じるのは、わたしだけでしょうか…。

 

空気清浄機の花粉モード、ON!です(^n^;

 

辛い季節になりますが、乗り越えていきましょう(^#^;

 

 

前回のブログでは、山の辺の道『北道』をご紹介しました。

 

奈良時代タイムリープできる北道。

 

本来の自分に立ち返るのに、おススメのコースです。

 

前回のブログも是非ご覧ください。

 


今回のブログは、ジョギングで駆け抜けた山の辺の道の後半、「南道」をご紹介します。

 

南道の起点、石上神社を参拝し終わったら、15時をまわっていました。

 

…ヤバい!

 

腕時計を見て、そう思いました。

 

写真を撮りながらとはいえ、思った以上に時間がかかってしまいました(^^;

 

スマホで調べたところ、ゴールの大神(おおみわ)神社の営業時間は17時まで。

 

どうしてもお参りして、おみくじを購入したい!

 

うーん、ペースアップしても間に合うかどうか…。

 

っていうか、すでに20km以上走ってるのに、ペースアップできるのか!?

 

焦りと不安があったとしても、それを和ませてくれる風景の広がる、山の辺の道『南道』をご紹介します。

 

ブログの内容は以下の通りです。

1 奈良の散策コース『南道』

2 心に沁みる古き良き風景

3 おススメは大神神社から

4 山の辺の道をジョグしてみて

5 まとめと次回のテーマ

それでは始めていきますね!

 

 

1 奈良の散策コース『南道』

WEBで「山の辺の道」を検索すると、出てくる情報はほとんど『南道』のものです。

 

情報もたくさんありますので、行く前に色々と調べることができました。

 

南道のパンフレットは、天理市のホームページからダウンロードできます。

 

このパンフレットがあれば、南道はバッチリです。

 

その他にも、ネットには情報がたくさんありますので、安心して臨むことができました。

 

南道はJR天理駅から石上神宮を経由して、大神神社を通ってJR桜井駅までの区間

 

今回のわたしの南道ジョグは、石上神宮を出発して大神神社に参拝、桜井駅より手前の、JR三輪駅から電車で奈良市内に帰るというコースになりました。

 

南北を続けてジョギングすると、そんな感じのコースになります。

 

 

ところで天理と聞くと、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

 

そう、天理駅には「天理教」の総本山があります。

 

駅付近は宗教施設一色、大学や高校などの教育機関もあります。

 

特にスポーツは有名ですよね。

 

高校野球大学ラグビーなんかは全国区で、よく拝見します。

 

 

実は大正時代に、日本各地で新興宗教が興ったんです。

 

 

そのうちの一つが、天理教です。

 

 

ご存じない方は、天理駅に着いてびっくりするかもしれないので、ご紹介しておきます(^^;

 

 

わたしは初めて見た時、ビビりました…(^o^;

 

 

まさしく宗教都市です。

 

 

天理教支部が至る所にありますし、天理教の知人もいますので、存在は以前から知っていましたが、総本山がここまでとは思っていませんでした。

 

 

あ、ちなみにですが、わたしは信者ではありません。

 

 

わたしは特定の宗教は信仰しているわけではありませんので、天理教についてブログで取り上げるかどうか迷ったんですが…。

 

 

南道のコース上にある、この巨大宗教都市についてお伝えしないのは、さすがに無理がありました(^^;

 

 

それほど圧倒されます。

 

 

ちょっと話が脇道に逸れましたね。

 

 

それでは、南道の古き良き日本の風景をご紹介していきます!

 

 

2 心に沁みる古き良き風景

石上神宮を出発して進んでいくと、ほどなく田舎道になります。

 

 

 

 

 

肩の力が抜けるような風景が広がっているんですが、大神神社の営業時間がありますので、ペースを落とすわけにはいきません。

 

それでもやっぱり、心に沁みる風景を見ると、思わず立ち止まって黄昏てしまいます。

 

思わず和歌を詠みたくなる…、そんな気持ちもわかります。

 

ま、わたしはそんなセンスは、持ち合わせていませんけどね(^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イヤぁ…。

 

さすがにすでに20km以上走っていると、足や膝に疲労が溜まっています(^n^;

 

それでもやっぱり、景色を見ると疲れも吹っ飛びます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜都伎神社

 

夜都伎(やとぎ)神社はかやぶき屋根の社が有名だそうなんですが、時間が迫っているので、社を見ずに出発しました(-_-;)

 

 

住宅街を抜けると、そこには思わずため息の出る風景が待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな景色を眺めながらジョギングできるなんて、本当に最高でした!

 

 

 

 

 

って、景色に見とれている場合じゃないよ!

 

大神神社の営業時間に、間に合わせなさいよ!

 

お札とおみくじ買えないよ!

 

と、我にかえります(^n^;

 

ペースアップして…、

 

いや、したつもりになって(^o^;

 

先を急ぎます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…!!!

 

 

 

 

 


間に合いました(^^)/

 

到着時刻、16時43分…(-o-;)

 

本当にギリギリでした!

 

お参りをして、お札を買って、くじ引きを引いたんですが…。

 

なんと3回連続「末吉」!

 

 

うちのサロン近くの氷川神社春日大社大神神社の順で引いたんですが、ここまで末吉を引くとなると、今年はどう頑張っても末吉ですね(^o^;

 

ただ、末吉のおみくじをよく見ると、いいこと書いてあるんですよね。

 

って、励ましてくれてるのかな(^^;

 

ま、今年も頑張ります(^o^;

 

 

鳥居に一礼して、

 

 

大神神社を後にします。

 

 

3 おススメは大神神社から

さあ、JR三輪駅からJR奈良駅にもどります。

 

電車で20分ほどで到着します。

 

 

 

 

 

 

 

今回は南道を南下してジョギングしたんですが、実はおススメは大神神社から北上して、天理駅に向かうコースです。

 

そのコースの道のりは約13km

 

前回のブログでおススメした、北道のコースと同じくらいの距離ですね。

 

北上するコースをおススメする理由は、、、。

 

南下していると、写真を撮る際に振り返って撮ることが多かったんです(^^;

 

北上すれば、ご紹介した心に沁みる景色が、自然に入ってきます。

 

 

わたしのおススメのウォーキングの時程は、

 

10時前にはJR三輪駅に到着して、大神神社を参拝。

 

門前町で名物の三輪そうめんを食べて、12時頃出発。

 

あ、おやつも買ってくださいね!

 

山の辺の道を北上して、夜都伎神社、石上神宮にお参り。

 

そして、17時頃にJR天理駅に到着。

 

途中休憩しても、余裕を持って歩けると思います。

 

そして南道は、迷う心配はまずないと言っていいでしょう。

 

北道はちょっとわかりにくいところがあったんですが、南道はとてもわかりやすかったです。

 

コースの看板もしっかりありましたし、アスファルトもしっかり敷いてあります。

 

ウォーキングに最適です♪

 

 

ご参考までに、グーグルマップでの経路を貼っておきます。

 

山の辺の道ではありませんが、大体のイメージはできると思います。

 

JR三輪駅からJR天理駅まで

 

南道のルートマップは、JR奈良駅前の観光案内所でもゲットできますし、天理市のHPからもダウンロードできます。

 

 

4 山の辺の道をジョグしてみて

今回、一日かけて山の辺の道『北道~南道』をジョギングしてみました。

 

北道、南道に共通して言えるのは、お手洗いがしっかり整備されていることです。

 

ビックリするくらい綺麗なトイレが、コースのいたる所にあります。

 

 

ですので、女性でも安心してウォーキングすることができます。

 

そして、至る所に古墳が…(^^;

 

関東にいると古墳を見る機会があんまりないんですが、関西には現存する古墳がたくさんあるんですよね。

 

山の辺の道のコース上にも、たくさんの古墳がありました。

 

 

 

 

 

それと、わたしは仏閣にはあまり興味がないので、スルー気味に行きましたが、仏閣もたくさんありました。

 

仏閣好きの方も、楽しめると思います。

 

 

南道は地元の方のお散歩コースになっているみたいで、結構な方々とすれ違いました。

 

外国人の観光客の方とも、挨拶を交わしました♪

 

その方は、結構な装備をしていましたが、南道は街歩きの服装でも十分だと思います。

 

ウォーキングシューズをおススメしますが、はき慣れているのであれば、革靴でも大丈夫な感じがします。

 

そして疲れたらすぐに、JRの駅に出られるのもいいですね。

 

ただ、北道は自然のままの道もありますので、ウォーキングシューズは必須です。

 

北道のコースは、駅から結構離れているので、舐めてかからない方がいいでしょう(^^;

 

 

北道、南道合わせて、約30km。

 

 

「またジョグりたい?」

 

 

と、問われれば…

 

 

もちろん答えはYES!

 

 

山の辺の道だけでしか見れない風景が、そこにありましたから♪

 

 

5 まとめと次回のテーマ

今回のブログでは、山の辺の道『南道』をご紹介しました。

 

古き良き日本の風景が、心に沁みわたりました。

 

その感覚を、みなさんと共有できていれば幸いです。

 

 

『ウォーキングで身心を癒したい』

 

 

そんな方は、是非とも山の辺の道『南道』へ。

 

和歌と俳句の風景が、あなたを待っています。

 

 

追伸:

このあとJR奈良駅からJR大阪駅に行ったんですが…

 

 

こんな風景や

 

 

こんな風景の場所にいた数時間後に、

 

 

こんなところに来ちゃうと、本当にタイムリープした気分に(^n^;

 

いや、むしろ異世界転生!?

 

頭がなかなかついていきませんでした(^.^;

 

 

以下、来月のブログテーマのご案内です。

 

来月のテーマは、

『氷上回廊へのいざない』

 

です。

 

「氷上回廊って何?」

 

きっとそう感じますよね。

 

兵庫県加古川から京都県の由良川にかけて、瀬戸内海から日本海までを抜けるのに、なんと高低差100以内で抜けるルートがあるんです。

 

そのルートのことを「氷上回廊」と言います。

 

来月のブログでは、特徴的な地形である氷上回廊上の街並みをお届けします。

 

是非ご覧ください。

 

 

参考資料

1 天理市HP

2 ウィキペディアHP「山の辺の道」

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。リラクゼーションセラピスト。公認心理師

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

WEBページ

 

公式X(エックス)

『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。

https://twitter.com/sukkirioasis

⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など

ラクゼーションセラピスト(2級)、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ

【奈良時代にタイムリープ!?】山の辺の道『北道』をご紹介します!

令和6年2月14日

奈良市から桜井市にかけて南北に延びる「山の辺の道」。記紀万葉集にも登場する、いにしえの道をご紹介します。気づけば時空を超えて奈良時代に! 是非ご覧ください。

お疲れ様です。

 

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 

 

今日はバレンタインデーですね!

 

なんだか職場の女性から頂いていたのが、とても懐かしく感じます(^^;

 

ま、もちろん義理チョコでしたけどね(^n^;

 

あ、、、この話は、この辺でやめておこうと思います(^ⅿ^;

 

 

今月のブログテーマは『奈良やべぇ!』です。

 

前回のブログでは、世界遺産に登録されている「春日大社」をご案内しました。

 

自然豊かにもかかわらず、最寄駅から徒歩で行けちゃう世界遺産

 

是非是非、足を運んでみて下さい(^^)

 

 

さて、今回のブログは、その春日大社から伸びている古道、「山の辺の道」をご紹介したいと思います。

 

 

「何、その道?」

 

 

そう感じる方もいらっしゃいますよね?

 

はい、何せわたしも去年知りましたので(^^;

 

去年奈良を取材した際に、案内板に「山の辺の道」という表示を見つけて。

 

それからちょっと気になって、調べてみたんです!

 

そしたらなんだか、ジョギングしてみたくなったんです!

 

奈良駅から大神神社まで、ジョギングで駆け抜けたその山の辺の道を、2週に分けてお伝えします。

 

 

今週は、奈良時代の雰囲気を全身で感じることができる、山の辺の道『北道』をご紹介します。

 

ブログは以下の通りです。

1 「山の辺の道」とは

2 当日は、、、雨…(^^;

3 『北道』でタイムリープ!?

4 おススメは春日大社~圓照寺

5 まとめと次回のテーマ

それでは始めていきますね!

 

 

1 「山の辺の道」とは

山の辺の道とは、奈良市にある春日山から桜井市三輪山に渡って、南北に延びる古道です。

 

山の麓を縁取るように、続いています。

 

記録に残っている最古の道として知られ、記紀に登場したり、万葉集で歌われたりと、少なくとも西暦700年代には存在したと考えられています。

 

当時は奈良時代

 

1300年前にあった道を、行政や保存会の皆様が整備してくださっているお陰で、現代でも楽しむことができます。

 

山の辺の道は「北道」と「南道」に分かれています。

 

「北道」は奈良市から天理市にかけての区間

 

「南道」は天理市から桜井市にかけてになります。

 

その道は、東京の高尾山から大阪の箕面市まで約1700kmに渡って続いている”東海自然歩道”や、奈良県の”歴史の道”と重なっている部分も多くあります。

 

今回はその山の辺の道を、ジョギングしてみました(^o^)/

 

近鉄奈良駅から春日大社を通って、天理市石上神宮を通って、桜井市三輪山の大神(おおみわ)神社まで。

 

その距離、約30㎞

 

ちょっと長いジョギングですね(^^;

 

今回のブログでは、近鉄奈良駅から春日大社を通って、石上神宮まで至る「北道」をご紹介していきます♪

 

 

2 当日は、、、雨…(^^;

イヤぁ…。

 

以前のブログで、

「わたしは晴れ男なんです!」

 

なんて書いていましたが、当日はばっちり雨…(^^;

 

 

日ごろの行いが…

 

って、いやいや!

 

さすがにこんな日もあります(^n^;

 

こんなこともあろうかと、ちゃんとポンチョを準備しておきました。

 

ま、元自衛官ですから(^^;

 

ポンチョを着て行軍することも、よくありました。

 

ま、さすがにジョギングは初体験ですが…。

 

1月のブログでお伝えした通り、目標は4年後の奥駆道170Kmの完走です。

 

雨が降ったくらいで、走るのを取りやめる訳にはいきませんので…(^o^;

 

 

奈良に行く前に、ネットで山の辺の道について調べたんですが、「南道」の情報はたくさんあるんですが、「北道」の情報が、あまりにも少なくて…。

 

ちょっと電話して聞いてみたんです。

 

どうやら北道は、あんまり観光として押し出していないようで…(^^;

 

「ま、何とかなるだろ」と、経路の資料は現地調達することにしました。

 

 

なんとかなりました(^ⅿ^;

 

 

山の辺の道「北道」の案内図は、近鉄奈良駅の駅長室にあります。

 

 

インターホンを押して中に入ると、駅長室があります。

 

そこのパンフレットコーナーにありました。

 

 

 

 

すみません(^^;

 

著作権の関係で、モザイクをかけています。

 

 

さてさて、マップもゲットしてこれで安心♪

 

マップの通り、近鉄奈良駅を出発して、春日大社へ向かいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁさぁいよいよ、北道の風景をご紹介します!

 

 

3 『北道』でタイムリープ!?

春日大社を出発し、東海自然歩道沿いに進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この白山比咩神社から圓照寺間で、奈良時代タイムリープしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを通ることで、奈良時代の先人たちの、息吹を感じることができました。

 

 

 

自分が自分でないような、不思議な感覚に包まれました。

 

 

 

アニメでよくあるタイムリープ異世界転生って、こんな感じなのかなって(^^;

 

 

 

そして、先人たちが優しく語り掛けてくれているような感じもしました。

 

 

 

現代を生きるわたしに、何を伝えたかったんでしょうか。

 

 

 

道しるべを、暖かく示してくれた感じがします。

 

 

 

この道を行きなさいと。

 

 

 

そんな風景を残してくれている皆様に、感謝致します。

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

さてさて、次のポイントの弘仁寺に向かっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4 おススメは春日大社~圓照寺

弘仁寺に着いて、天理市石上神宮に向けて出発したんですが…

 

迷いました(^n^;

 

ちょっとショートカットをしようとしたのが、いけなかったんだと思います(^^;


ただ、近隣の景色を見ても普通の田舎道という感じでした。

 

ですので、わたしの北道おススメルートは、春日大社から圓照寺までの区間です。

 

近鉄奈良駅から春日大社を経由して圓照寺へ。

 

そのあとJR帯解(おびとけ)駅まで行って、JR奈良駅経由で奈良市内に帰る。

 

距離は13km程度と言ったところでしょうか。

 

1時間に4km進むとすると、休憩を入れて4時間程度で歩ける距離です。

 

神社仏閣にゆっくり立ち寄りたいという方は、6時間程度を見ておけば間違いないでしょう。

 

 

あ、ちなみに春日大社を参拝は除きます(^^;

 

 

前回のブログでご紹介した通り、春日大社の参拝は一日かかりますので。

 

奈良駅周辺で早めのランチをして、夕方にJR帯解駅に到着なんて感じになると思います。

 

参考までにグーグルマップでルートイメージを添付しておきますね。

 

近鉄奈良駅からJR帯解駅まで

 

山の辺の道ではないんですが、大体のイメージはつかめると思います。

 

山の辺の道のルートマップは、近鉄奈良駅の駅長室でゲットしてくださいね!

 

わたしはホテルで遅めの朝食をとって、11時頃からジョグり始めました。

 

途中には、公衆トイレがたくさんあるので安心です。

 

ただ、途中にお店らしいお店がなかったので、おやつは必須です!

 

500円まで!!

 

って、小学生の遠足じゃなかったですね(^o^;

 

晴れていれば、運動靴で十分です。

 

ファッションシューズはさすがに控えて下さいね(^^;

 

このブログの写真をご覧いただいたので、大丈夫ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って、時計を見たら3時過ぎてる…

 

やべぇ!

 

大神神社の営業時間、間に合うかな…(゚Д゚;)

 

 

5 まとめと次回のテーマ

今回のブログでは、山の辺の道『北道』をご紹介しました。

 

あまり観光ルートとして押し出されていませんが、奈良時代タイムリープできるのは、北道ならではと思います。

 

その風景を写真を通じてではありますが、奈良時代の雰囲気を感じてもらえましたか?

 

 

「本来の自分に立ち返りたい」

 

 

そんな方は、是非とも山の辺の道『北道』へ

 

奈良時代の先人たちの魂のささやきが、現代を生きるわたし達に、優しく暖かく語り掛けてくれます。

 

 

 

ちなみになんですが…

 

 

 

北道では、人っ子一人すれ違いませんでした(^n^;

 

そりゃ雨の中、あのルートをわざわざ歩きませんよね!

 

 

次回のブログでは、心に沁みる風景が漂う、山の辺の道『南道』をご案内します。

 

是非ご覧ください。

 


参考資料

1 奈良市HP

2 ウィキペディアHP「山の辺の道」

 

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

お疲れ様です。自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。ブログを読んで頂いてありがとうございます。

 

今年も今日で終わり。

 

一年間お疲れさまでした。

 

皆様がよい年を迎えられるよう、祈念しています。

 

 

今月のブログは『銃と爆発物から命を守る』をテーマに、4回に分けてお伝えしました。

・12/6    【銃と爆発物から命を守る】生き延びるためのマインドセット

・12/13  【銃と爆発物から命を守る②】銃の特性と対処法

・12/20  【銃と爆発物から命を守る③】爆発物の対処法とその限界

・12/27  【銃と爆発物から命を守る④】もしも不発弾を見つけたら

 


このようなことに遭遇することは、まずありません。

 

ただ、だからこそ対処法を知らないまま、という風になってしまいます。

 

今月のブログをご覧いただいて、一度でいいのでイメトレしてみて下さい。

 

万が一の備えなので、それだけで十分です。

 

こんなことは気にしないで、日々の生活をエンジョイしてくださいね。

 

 

 

さて、今年は皆さんにとってどんな年でしたか?

 

わたしにとってはコロナ禍が明け、ようやく本腰を入れて仕事ができる!と感じた年でした。

 

開業して、半年も経たないうちにコロナ禍になってしまったので…(^^;

 

そんなコロナ禍を乗り越えられたのも、色々な方に支えていただいたからですね。

 

もちろんこのブログを読んで下さっている皆様にも、支えられていました。

 

☆マークをつけて頂いた皆様、ありがとうございました。

 

本当に励みになりました。

 

感謝しかありません。

 

 

今回のブログは、そんな支えて下さった皆様に、感謝を捧げるブログです。

 

 

心から感謝致します。

 

ありがとうございます。

 

 

そして、来年もよろしくお願いします。

 

 

週に一度のペースの更新ですが、お付き合いいただければ幸いです。

 

 

それでは良いお年を☆

 

 

 

以下、1月のブログテーマのご案内です。

 

1月のテーマは

『新年の抱負とわたしの日常』

 

わたくしごとで大変恐縮ですが、ご覧いただければ幸いです。

 

皆さん、新年の抱負は決めていますか?

 

実はわたし、もう決まっています(^^;

 

わたくしごとで恐縮ですが、その抱負とわたしの日常をご紹介できればと思います。

 

是非ご覧ください。

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。リラクゼーションセラピスト。公認心理師

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

WEBページ

 

公式X(エックス)

『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。

https://twitter.com/sukkirioasis

⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など

ラクゼーションセラピスト(2級)、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ

【奈良やべぇ!】世界遺産『春日大社』をご案内します♪

令和6年2月7日

初めて行った『春日大社』。行ってみて世界遺産だと知りました(^^; 奈良駅から徒歩で行けちゃう世界遺産と、その門前町をご紹介します。是非ご覧ください。

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 


2月に入りました。

 

1月はあっという間に行っちゃいましたね(^^;

 

一昨日関東では、久々に大雪が降りました。

 

都内で一面の雪景色はなかなか見れないので、テンションがあがりました(^^)

 

ただ、交通機関の影響を考えると、喜んでばかりはいられませんよね(^^;

 

早く溶けるのを願っています。

 

 

さて、今月のブログテーマは

『奈良やべぇ!』

 

です。

 

奈良の”やべぇ魅力”を私目線で、ご紹介していこうと思います。

 

わたしが初めて奈良に行ったのは、中学生の修学旅行。

 

東大寺奈良の大仏を見た記憶が、頭に残っています。

 

2度目は学生時代のバイク旅行で、ただ通っただけ。

 

天気が悪く、雨雲から逃げるように東へ向かいました(^^;

 

3度目は昨年の「関西神社ラリー」の取材。

 

京都から電車で、大和の国一宮の大神(おおみわ)神社へ。

 

そこですっかり奈良のヤバさに、魅せられてしまって…(^o^;

 

 

今回のブログでは、奈良随一の観光名所「春日大社」と、その門前町の様子をご案内します。

 

ブログは以下の内容です。

1 世界遺産春日大社』とは

2 境内の鹿と戯れながら

3 光速餅つきご存じですよね?

4 自然と調和した心地いい場所

5 まとめと次回のテーマ

それでは始めていきますね!

 

 

1 世界遺産春日大社』とは

春日大社は、奈良県奈良市春日野町にある神社です。

 

全国に約1000社ある春日神社の総本社で、平成10年(1998年)にユネスコ世界遺産古都奈良の文化財」の1つとして登録されています。

 

御祭神は

武甕槌命(たけみかづちのみこと)」

経津主命(ふつぬしのみこと)」

 

この二神は武神ですね!

 

関東の鹿島神宮から武甕槌命香取神宮から経津主命をお迎えしたそうです。

 

武道場に「鹿島大明神」「香取大明神」なんて掛け軸が飾られていることがありますが、武神をお祭りしているわけです。

 

えー、神様になっちゃうくらい、めっちゃ強いお二方です(^^;

 

その二神が、同じ春日大社に祀られているわけですから、そりゃもう最強ですよね(^n^;

 

そして、

天児屋根命(あめのこやねのみこと)」

比売神(ひめがみ)」

 

の夫婦神もお祭りされています。

 

この四神が御祭神です。

 

約1250年前の768年に、神山である御蓋山(みかさやま)に四神の本殿が大宮が建造されました。

 

そして現在、国家・国民の平和と繁栄を祈る祭事が、年間2200回以上行われています。

 

知らないうちに途方もない回数の祈りが、捧げられているんですね。

 

その祈りに、心から感謝いたします。

 

ありがとうございます。

 

 

最寄り駅は近鉄奈良駅

 

そこから一の鳥居まで、徒歩15分程です。

 

JRの奈良駅もありますが、こちらからだと徒歩25分くらいです。

 

今回私は、JR奈良駅そばのホテルをとったので、京都駅からJRで奈良駅まで向かいました。

 

京都駅から奈良駅まではJRの快速電車で45分ほど。

 

外の景色を眺めながめていると、あっという間に着いてしまいます(^^;

 

あ、ちなみに奈良県には新幹線の駅はありません(^o^;

 

なので、京都駅から在来線になっちゃうんですよね。

 

京都駅の改札を出ると、早速歓迎の看板が…!

 

 

うーん、ナマせんとくんは初めてでしたが、なんと強烈なインパクト!

 

一度見たら、絶対に忘れませんね(^n^;

 

JR奈良駅の西口はこんな感じです。

 

 

ホテルに荷物を預けて、いざ春日大社へレッツゴーです♪

 

 

2 境内の鹿と戯れながら

レッツゴーと言いながら、春日大社の参拝以外はノープランです(^^;

 

JR奈良駅東口の観光案内所で、観光マップをゲット♪

 

 

係の方が、親切に教えてくれたので、お散歩も楽しめそうです。

 

 

 

関西地域のお散歩って、山を基準に東西南北がわかりやすいので、迷いにくいのもいいですよね。

 

さてさて、門前町を進んでいきます。

 

 

周りに気を取られていると、あっという間に着いちゃいます。

 

 

鳥居に着きました。

 

 

一礼して、境内に入ります。

 

 

って…

 

 

鹿さんが…(^^;

 

 

鹿さんは春日大社のお隣にある、奈良公園にいるものばかりと思っていましたが、なんと境内を普通に歩いているんですね…(^o^;

 

鹿せんべいを求めて近寄ってきますが、ごめんなさい(^^;

 

お参りが済んでからね~☆

 

 


鹿さんと戯れながら歩いていくと、境内前の鳥居に着きました。

 

 

 

ちなみに8つの資産とは、「東大寺」「興福寺」「春日大社」「元興寺」「薬師寺」「唐招提寺」「平城宮跡」「春日山原始林」になります。

 

 

「神鹿」

 

鹿さんは神の使いなんだそうです。

 

ちなみにこの鹿さんたちは、茨城県鹿島神宮から移されたもの。

 

そして、今の鹿島神宮にいる鹿さんは、春日大社から移されたもの。

 

地域と共に生活している奈良の鹿は、国の天然記念物に指定されています。

 

境内ではお参りをして、おみくじを引いて、御朱印をいただいて。

 

 

 

社がいくつかあったので、それぞれお参りしました。

 

 

素敵な境内の中には、カップルで行くとちょっとドキッとできるスポットもあります(^ⅿ^)

 

是非是非パートナーと行ってみて下さい♪

 

 

3 光速餅つきご存じですよね?

参拝が済んだら、、、

 

そりゃ、腹ごしらえですよね!

 

門前町へ下って、ちょっと遅いランチに向かいました♪

 

奈良の名物グルメは、柿の葉寿司や三輪そうめんなんですが…。

 

普通に地元の洋食屋に行きました(^^;

 

お腹空いてたので、ガッツリ系で(^o^)/

 

エビフライを食べたんですが、タルタルソースと一緒に食べるフライは最高ですね!

 

とっても美味しかったです♪

 

お店の名前は…(^-^;

 

すみません、腹が減っててうっかり写真とるの忘れちゃって(^n^;

 

アーケードにある、昔ながらの洋食屋さんでした。

 

そして、そのあと行ったのが、あの光速餅つきのお店です!

 

きっと皆さん、お正月のテレビ番組では必ず見たことあるんじゃないでしょうか!?

 

あの、すごい勢いでお餅をついて、つきたてのお餅が食べれる、あのお店です!

 

中谷堂さんというお店でした!

 

 

春日大社門前町にあったとは、全く知りませんでした(^^;

 

中谷堂さんの場所はこちら

 

歩きながらお餅を食べて、その後は食後の休憩でコーヒーを♪

 

門前町のグルメを満喫しました(^^)v

 

ちなみに行きはしなかったんですが、猿沢池のすぐそばのスタバが、ハイパーお洒落でした(^o^)

 

次はあそこでコーヒー飲もうかな…(^n^;

 

スターバックス 奈良猿沢池

 

 

4 自然と調和した心地いい場所

春日大社の境内からランチに行くまで、周辺を散策したんですが、本当に気持ちよくて素敵な景色だったんです。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿さんと戯れながら、こんな素敵な景色を見られる春日大社

 

奈良の観光には、マストは場所だと感じました♪

 

 

5 まとめと次回のテーマ

今回のブログでは、奈良県世界遺産春日大社」と、その門前町についてお伝えしました。

 

詳しく調べていかなくても、とっても楽しめました(^^;

 

観光案内所様々です!

 

そして、もし1月に行くようでしたら、可能であればお正月を外すと、だいぶゆったり見れるようです。

 

地元の方に現地で聞いてみたところ、1月は修学旅行も少なく、ゆっくり観光するにはいいみたいです。

 

これだけの神社と自然豊かな景色が見られれば、お正月に混むのはあたりまえですよね(^^;

 

昔ながらの日本を体験したいときには、京都へ…なんて思うかもしれません。

 

もちろん京都も素敵なんですが、是非とも奈良に訪ねてみて下さい。

 

奈良は、京都より前に都があった場所。

 

歴史の深さが違います。

 

その圧倒的な魅力が、お伝えできていれば幸いです。

 

 

次回のブログでは、記紀万葉集にも登場する「山の辺の道」をご案内いたします。

 

ジョギングで駆け抜けてたら、いつの間にか奈良時代タイムリープした、いにしえの道(^o^)♪

 

ご期待あれ!

 

 

〔※春日大社のHPに写真撮影に関する禁止事項が掲示されています。撮影の前にご一読を⇩〕

https://www.kasugataisha.or.jp/wp-content/uploads/2021/07/attention-pg-jp.pdf

 

 

参考資料

1 春日大社HP

2 奈良観光協会HP

3 茨城県鹿嶋市HP

4 ウィキペディアHP「春日大社

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

お疲れ様です。自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。ブログを読んで頂いてありがとうございます。

 

今年も今日で終わり。

 

一年間お疲れさまでした。

 

皆様がよい年を迎えられるよう、祈念しています。

 

 

今月のブログは『銃と爆発物から命を守る』をテーマに、4回に分けてお伝えしました。

・12/6    【銃と爆発物から命を守る】生き延びるためのマインドセット

・12/13  【銃と爆発物から命を守る②】銃の特性と対処法

・12/20  【銃と爆発物から命を守る③】爆発物の対処法とその限界

・12/27  【銃と爆発物から命を守る④】もしも不発弾を見つけたら

 


このようなことに遭遇することは、まずありません。

 

ただ、だからこそ対処法を知らないまま、という風になってしまいます。

 

今月のブログをご覧いただいて、一度でいいのでイメトレしてみて下さい。

 

万が一の備えなので、それだけで十分です。

 

こんなことは気にしないで、日々の生活をエンジョイしてくださいね。

 

 

 

さて、今年は皆さんにとってどんな年でしたか?

 

わたしにとってはコロナ禍が明け、ようやく本腰を入れて仕事ができる!と感じた年でした。

 

開業して、半年も経たないうちにコロナ禍になってしまったので…(^^;

 

そんなコロナ禍を乗り越えられたのも、色々な方に支えていただいたからですね。

 

もちろんこのブログを読んで下さっている皆様にも、支えられていました。

 

☆マークをつけて頂いた皆様、ありがとうございました。

 

本当に励みになりました。

 

感謝しかありません。

 

 

今回のブログは、そんな支えて下さった皆様に、感謝を捧げるブログです。

 

 

心から感謝致します。

 

ありがとうございます。

 

 

そして、来年もよろしくお願いします。

 

 

週に一度のペースの更新ですが、お付き合いいただければ幸いです。

 

 

それでは良いお年を☆

 

 

 

以下、1月のブログテーマのご案内です。

 

1月のテーマは

『新年の抱負とわたしの日常』

 

わたくしごとで大変恐縮ですが、ご覧いただければ幸いです。

 

皆さん、新年の抱負は決めていますか?

 

実はわたし、もう決まっています(^^;

 

わたくしごとで恐縮ですが、その抱負とわたしの日常をご紹介できればと思います。

 

是非ご覧ください。

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。リラクゼーションセラピスト。公認心理師。レンジャー隊員。

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

WEBページ

 

公式X(エックス)

『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。

https://twitter.com/sukkirioasis

⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など

ラクゼーションセラピスト(2級)、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ

【ランチ&美術館】国立西洋美術館「キュビズム展」に行ってきました

令和6年1月17日

20年ぶりに観た「キュビズムの絵画」。その印象をお伝えします。是非ご覧ください。

 

お疲れ様です。

 

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 

 

今年が始まって、中旬が過ぎました。

 

お仕事のエンジンも、だいぶかかってきたところでしょうか。

 

さすがにお正月気分は、もうなくなりましたかね。

 

 

前回のブログでは、去年参加した千鳥ヶ淵戦没者墓苑の秋季慰霊祭ボランティアについてお伝えしました。

 

懐かしい同僚との再会。

 

初めてお顔を伺った皇室の方。

 

そして厳かに行われた慰霊祭。

 

是非一度、墓苑に足を運んでみて下さいね(^^)

 

 

さて、今回のブログでは先日観覧してきた、キュビズム展をご紹介したいと思います。

 

 

「50年ぶりの大キュビズム展」

 

 

そう銘打って国立”西洋”美術館で開催されているキュビズム展。

 

わたしがキュビズム展に行ったのは、約20年ぶりです(^^;

 

実は20年ほど前に、国立”近代”美術館で、キュビズム展が開催されていたんです(^o^;

 

わたしはその際に、近代美術館に観覧に行きました(^n^;

「久々のキュビズム展だ!」

 

そんな風に思って、今回も観覧に伺った次第です。

 

今回開催されているのは、東京は上野にある

国立西洋美術館

 

 

JR上野駅の公園口を出て、目の前にあります。

 

 

こんな風に語ると、国立西洋美術館には何度も行ったことある風ですが、実は初めて行きました(^。^;

 

 

とっても素敵な建物です♪

 

美術館周りのブロンズ像をちょっと拝見して、いざ入館です!

 

って、美術館のチケットって、チケットらしいチケットが多いんですが、見事にIOT化!

 

QRコードが付いた、感熱紙になってました…(^^;

 

係員の方に話したら、

「ご希望の方は、交換しますよ♪」

 

 

なんて、気さくに応えてくれました。

 

まぁ、今回はこのままでいいかなと(^^)

 

入ってすぐのところには、こんなオブジェが…

 

わたしはインスタはやっていないのですが、こんなのがあるのも時代ですよね。

 

さぁ、早速久々のキュビズム展へ、レッツゴーです(^o^)♪

 

 

と、入り口にこんな表示が…

 

昔だったら考えられないですよね(^^;

 

個人観賞のためなら撮影オッケーと。

 

これも時代ですね。

 

わたしは写真に撮ってまで絵を見るタイプではないので、撮りませんでしたが(^^;

 

って、ただ面倒臭がりなだけなんですが…(^ⅿ^;

 

 

 

キュビズムで有名な画家は、なんといってもパブロ・ピカソでしょう。

 

ゲルニカ」なんかは、教科書にも載っていますね。

 

ああいった、角ばった感じの絵のことをキュビズムの絵画というそうです。

 

今回見に行った絵画は、以前見に行った国立近代美術館所蔵のものが多かったです。

 

そして、フランスで活躍した建築家「ル・コルビジェ」も、キュビズムの絵画を描いていたのは意外でした。

 

新しい発見もあったんですが、あの時見たな…という懐かしい絵もありました。

 

 

 

 

 

同じ絵を2回見るという経験は、あんまりなかったんですが…。

 

 

 

 

 

やっぱりなんだかんだ言って、20年間いろんな経験をしたり、いろんなものを見たりしているわけです。

 

 

久しぶりに見たキュビズムの絵画は、昔と違って見えました。

 

 

 

あの当時はわかっていなかったんですが、キュビズム自体、一時的な流行の絵画だったようです。

 

 

例えばバブル時代のファッションって、特徴的ですよね。

 

 

今でもその時代を懐かしんでみたり、パロディでその衣装でダンスをしてみたり、お笑いのネタになったりします。

 

 

でも、普段の生活でそんなファッションに身を包むことはないわけです。

 

 

なんだか、キュビズムもそんな感じがしてしまったんです(^^;

 

 

もちろん感覚は人それぞれ。

 

 

何度でも見たい、と感じる方もいると思います。

 

 

ただ、そうじゃない方ももちろんいらっしゃると思います。

 

 

そして、一度は見る価値があると思います。

 

 

なんだか、わたし自身大人になったんだな、、、

 

 

と、絵画を見ながら感じました(^n^;

 

 

そりゃ20年も経てば、少しは成長していないと困りますよね(^^;

 

 

そんなことを感じながら、美術館を後にしました。

 

 

なんだか、感慨深い感じになっちゃいました(^n^;

 

 

 

 

 

ちなみにこの日のランチは…。

 

 

ラーメン「天下一品」に行きました(^o^;

 

 

え?

 

 

もうちょっと上野らしいものを、、、って?

 

 

だって、好きなんですもん(^.^;

 

 

わたしの好物は、サンドイッチとラーメンですから!

 

 

 

 

 

キュビズム展は今月末まで開催されています。

 

 

まだ一度も観たことがないという方は、是非一度ご覧ください。

 

 

ひとつの時代の流行を飾った絵画を、一堂に見ることができますよ。

 

 

次回のブログでは、もう行きつけになりつつある、神奈川県厚木市七沢温泉についてお伝えします。

 

 

是非ご覧ください。

 

 

ランチ&美術館のブログ

 

参考資料

1 ウィキペディアHP「キュビズム」

2 キュビズム展公式HP

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。ラクゼーションセラピスト。公認心理師

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

 

WEBページ

 

公式X(エックス)
『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。
https://twitter.com/sukkirioasis
⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など
ラクゼーションセラピスト(2級)、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ

【千鳥ヶ淵戦没者墓苑】秋季慰霊祭ボランティアに参加してきました♪

令和6年1月10日

ご縁があって参加した、千鳥ヶ淵戦没者墓苑秋季慰霊祭のボランティア。その感想と、初めて拝見した皇族「秋篠宮ご夫妻」の印象をお伝えします。是非ご覧ください。

お疲れ様です。

 

自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。

 

ブログを読んで下さって、ありがとうございます。

 

 

新年が始まりましたが、まだお正月気分は抜け切りませんよね。

 

いきなりエンジン全開とはいかないと思いますが、徐々に回転数を上げていきましょう♪

 

さて、前回のブログでは、わたしの新年の抱負をお伝えしました。

 

和歌山県から奈良県にかけて続いている、修験道の修行の道奥駆道(おくがけみち)」の完走ですね。

 

4ヵ年計画のちょっと長い道のりですが、逐次ブログでご紹介したいと思います。

 

 

今回のブログでは、わたしの日常の1コマをご紹介できればと思います。

 

去年の秋ごろの話ですが、ちょっとしたご縁がありまして、千鳥ヶ淵戦没者墓苑の秋季慰霊祭のボランティアに参加してきました。

 

以前も、千鳥ヶ淵戦没者墓苑のボランティアについてブログでお伝えしました。

 

その時のボランティアは、主に清掃。

 

落ち葉を拾ったり、玉石を磨いたり。

 

 

今回参加したのは、慰霊祭という行事の運営のお手伝いです。

 

 

当日は朝の9時に集合して、お手伝いの内容の説明を受けて。

 

わたしの役目は、来賓を席までご案内すること。

 

一通りの説明を受けたのち、席を下見して。

 

 

席次を見ると、様々な団体の代表者の方の御名が…(^^;

 

 

国会議員の方々や、省庁の重役の方々も。

 

 

そして、主賓は秋篠宮文仁殿下と紀子さま

 

 

ちょっと緊張感が違いましたね(^^;

 

 

自衛隊礼砲を捧げたり、撮影をするために参加していました。

 

 

経歴でもお伝えしていますが、わたしは陸上自衛隊に15年勤めていました。

 

それだけ務めると、やっぱり至る所に知り合いが…(^^;

 

この日も知ってる先輩が、何人か(^o^;

 

懐かしい挨拶を済ませて、ちょっと早い昼食をとりながら、来賓の入場を待ちます。

 

実はこの昼食中に、前回のブログでお伝えした「奥駆道」を教わったんです(^o^)/

 

 

そしてお昼前には、ぽつぽつと参加者がこられました。

 

昼過ぎには、ごった返しました(^n^;

 

メディアでよく拝見する国会議員の皆様も、たくさん来てましたね。

 

やっぱりメディアと生は、違いましたね。

 

その方の雰囲気というのは、実際に見ないとわからないものです。

 

 

そんなこんなで、自分の任務をこなしていました。

 

初めは緊張しましたが、慣れてくれば滞りなくご案内することができました。

 

任務は完遂ですね(^_^)♪

 

 

そして主賓の秋篠宮ご夫妻がいらっしゃると、やはり場の雰囲気は一変しました。

 

 

わたしは皇族の方を実際に拝見するのは、初めてだったんです。

 

 

メディアの中で見る印象とは、全く違いました。

 

 

 

何が違ったかというと…。

 

 

 

 

目力!!!

 

 

 

 

目力が圧倒的でした。

 

 

 

わたしの様なボランチティアの人間にも、会釈をしていただいたんですが…。

 

 

 

どうやら、ご自身の視界に入る人すべてに対して、バッチリと目を合わせて下さっているようなんです!

 

 

 

わたしはご夫妻と、バッチリと目が合いました。

 

 

 

物凄く奥が深い瞳でした。

 

 

 

透き通った瞳ではなく、漆黒の瞳でした。

 

 

 

あの瞳で、いったいどんなものを見てきたんでしょうか。

 

 

 

もちろん、わたしなんかには計り知れません。

 

 

 

そして、その瞳でバッチリと目を合わせて、わたし達に何を伝えたいんでしょうか。

 

 

 

天皇家の人間として生まれ、自分の人生を国の象徴として歩む…。

 

 

 

自分の意志とは関係なく、生まれながら象徴としての生き方を義務付けられる。

 

 

 

わたしには、絶対にできません。

 

 

 

その瞳

 

 

 

その言葉

 

 

 

そしてその有様

 

 

 

一挙手一投足が、日本人としての在り方のお手本にならなければならない

 

 

 

そんな人生を、幼い頃から歩まれている…

 

 

 

そのご苦労や葛藤は、筆舌に尽くしがたいことだと感じます。

 

 

そして今この瞬間も、ご自身の役目を果たされている。

 

 

そう考えると、感謝をする以外の気持ちになりませんでした。

 

 

日本人のお手本を示していただいて、ありがとうございます。

 

 

心から感謝致します。

 

 

そんな風に感じた一日でした。

 

 

そして、このボランティアのご縁をいただいたことに感謝致します。

 

 

昼食のお弁当、とっても美味しかったです(^o^)♪

 

 

って、食いしん坊ですみません(^n^;

 

 

 

 

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑の最寄り駅は、地下鉄だと「九段下駅」「半蔵門駅

 

JRだと「市谷駅」「飯田橋駅

 

もし近くに行くことがあれば、是非一度足を運んでみて下さい。

 

命を懸けて国の礎となられた、無名戦没者が眠っています。

 

 

 

次回のブログは、上野で開催されている「キュビズム展」についてお伝えします。

 

是非ご覧ください。

 

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑ボランティアのブログ

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。公認心理師産業カウンセラー

 

在職時は、年200件以上の面談に対応するカウンセラーの任務を行うと共に、隊員に対して災害派遣の心構え」を教育をしていました。

 

そんな自衛隊での教育や、自身の災害派遣の経験をもとに、現在は「災害の心構え」をお伝えするセミナー講師。

 

 

『どんな災害も乗り越える』

 

その心構えを”自衛隊式”でレクチャーしています。

 

 

このブログでは、防災のこと、身心の健康、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

自衛隊での経験やセラピストとして学んだことが、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

WEBページ

 

公式X(エックス)
『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをポストしています。
https://twitter.com/sukkirioasis
⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

 

経歴・資格など
ラクゼーションセラピスト(2級)、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

前回のブログ

【自己紹介に代えて】わたしの「かけがえのないもの」

令和5年6月7日

ちょっと照れくさい部分もあるんですが、自己紹介をさせて頂ければと思います。内面的なことを語るようで恐縮なんですが、わたしの「歩んできた道」についてお伝えします。是非ご覧ください。

お疲れ様です。自衛隊卒セラピストの岡田凰里(おかだおうり)です。ブログを読んで頂いてありがとうございます。

 

 

6月に入りました。

 

各地で梅雨入りが伝えられています。

 

先週は全国至る所で線状降水帯が発生しました。

 

最近の雨は、わたしたちの想像を超える被害をもたらします。

 

是非一度、地域の防災の手引きをご覧になって、水害に備えておいてくださいね。

 

 

さて、今月のテーマは

『かけがえのないもの』

 

です。

 

自己紹介に代えながら、私のかけがえのないものをご紹介できればと思います。

 

実はちょうど去年の6月に、自己紹介のブログを書いています。

 

こちらも併せてご覧いただけると幸いです。

【閑話①】今さら感はありますが、『自己紹介します!』

 

 

 

それでは始めていきますね。

 

 

 

みなさん、

「あなたのかけがえのないものは何ですか?」

 

と聞かれたら、どう答えますか?

 

 

大切にしている物だったり、お子様だったり、思い出だったり…。

 

 

それぞれの想いがありますよね。

 

 

 

 

 

わたしのかけがえのないものは

「歩んできた道」

 

です。

 

 

…?

 

 

という感じでしょうか(^^;

 

 

実はわたしは、あまり物には執着がないタイプみたいなんです。

 

ミニマリストとまではいかないと思いますが、可能な限り物を持たないようにしています。

 

ただ、物持ちはいい方なので、まだ15年前に買った革靴を履いていたり、大学の入学時に買ったスーツも20年近く着ていました(^^;

 

こんな話を友達にしたら、「それって物に執着があるんじゃないの?」って言われました(^n^;

 

うーん…。

 

物をそんなに欲しいと思わないタイプ、ということでしょうか。

 

そんな感じの人間です。

 

 

そんなわけで、どうしても形のないものに、重きを置いてしまうところがあるみたいです。

 

ちょっと変わっているタイプですよね。

 

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

 

だいぶですか?

 

 

 

 

 

…(^.^;

 

 

 

 

 

はい、自覚はあります(^^;

 

まぁ、15年陸上自衛隊に勤めて、途中で退職して起業するなんて、変わってないとできないですよね。

 

理系の大学をでて、陸上自衛隊に入隊して、レンジャー訓練を卒業して、カウンセラーをやって、今は公認心理師という文系の国家資格を取って、ボディーワークのセラピストって…。

 

何がどうなったらこんな道を歩むのか…(^o^;

 

 

色んな部分で変わってるんだと思います。

 

 

そんな変わり者のわたしですが、なんとかここまで歩んでこられました。

 

その道すがら、たくさんの方のお世話になりました。

 

心から感謝しています。

 

ありがとうございます。

 

 

その道を振り返ると、自分の歩んできた足跡を見ることができます。

 

その足跡でできた道が、わたしにとってかけがえのない財産なんです。

 

 

良いことも悪いこともありました。

 

 

楽しいことも辛いこともありました。

 

 

感謝できることもあれば、そうできないこともありました。

 

 

 

 

 

そんな道を歩んできたわけですが、今はとても幸せだと感じています。

 

 

 

 

 

本当にありがたいことです。

 

 

 

 

 

ただ、その道のりを振り返ってみて、順調だったと素直に言えるわけではありません。

 

 

遠い記憶ではありますが、素直に幸せだったと思える時期は、小学2年生頃まで。

 

 

そして、自衛隊に入隊して5年ほどの間も幸せだったと思えます。

 

 

それ以外は…(^^;

 

 

葛藤していた時間が、とても長かったと感じます。

 

 

もちろん今でも葛藤することはあります。

 

 

ただ、ちょっと種類が違うんです。

 

 

 

 

 

自身のアイデンティティに対する葛藤

 

 

 

 

 

この葛藤は、結構キツイものでした(^^;

 

 

文字通り、葛や藤のようにこんがらがっちゃってたんですよね(^n^;

 

 

ではなぜ、こんなにもこんがらがったのか。

 

 

その理由を読み解くのに、本当に時間がかかりました。

 

 

ただ、読み解かないと、ほどけないんです。

 

 

実は、読み解いてほどくことができたのは、結構最近です(^^;

 

ほどけただけ、ありがたいと感じます。


今の自分は、本当に幸せ者だと思います。


これまで歩んできた道に、心から感謝しています。


だからこそ『道』は、わたしにとってかけがえのないものなんです。

 


そして葛藤がほどけた今、歩んできたその道が、これから歩む道の道しるべになってくれています。

 

 

道しるべは人それぞれだと思いますので、ここでわたしの道しるべを紹介することは、今の段階では控えようと思います。

 

 

ただ道の歩み方は、ご参考になる部分があるかもしれません。

 

 

せっかくの機会なので、わたしが道を歩む中で大切にしていることを、3つご紹介したいと思います。

 

 

1つ目『感謝できる距離感を保つ』

 

わたしは感謝を忘れないようにしています。

 

それが例え当たり前のことだったとしても、感謝します。

 

そして可能な限り、その感謝を言葉で伝えるようにしています。

 

 

こうすると、普段の生活が心地よくなるんですよね。

 

 

ただ、どうしても感謝できない人は、実際にはいます。

 

そんな人には、極力関わらないようにしています。

 

感謝できない人と一緒にいても、いいことないですからね(^^;

 

ただ、適切な距離感を保てば、そんな人に対しても感謝できるんです。

 

この場合は心の中で感謝することになりますが、それで十分だと思います。

 

自分に素直に無理をせず、自分の中になるべく否定的な感情が沸かないようにする。

 

そんな風にしています。

 

感謝できる距離感に関しては、わたしが最も大切にしていることです。

 

過去のブログにも書いたので、最後にリンクを貼っておきますね。

 

 

2つ目『ちょっとした親切をする』

 

余計なお世話にならないように気をつけながらですが、親切を心がけています(^^;

 

最近のニュースを見てみると、中年の男性は肩身が狭い感じがして、誰かに親切をするのにも、結構気をつけないといけないような…(^n^;

 

だからといって親切がない世の中は、なんだか寂しくなっちゃいますよね。

 

親切にできるチャンスを、見逃さないようにしています。

 

親切という言葉の意味は

「身近に寄り添って行き届くようにすること」だそうです。

 

わたしが普段している親切は、近所のゴミ拾いをしたり、道を譲ったり、ちょっとした手助けをしたり。

 

そんな感じです(^^;

 

お互い感謝できる程度の、ちょっとした親切で心地よい日常を過ごせるように心がけています。

 

 

3つ目『相手を理解して共感する』

 

これはもしかすると、わたしがセラピストだからかもしれません。

 

お互いに心地よい関係性を築くために、心がけていることです。

 

相手を理解するためには、話を聞く必要があります。

 

その話を聞く道のりが、共感を生んでくれます。

 

共感が生まれれば、互いに心地よい関係になるんですよね。

 

 

そうそう。

 

 

話を聞く際の、ちょっとしたコツをお伝えしておきますね。

 

それは話し手には

「理屈で話すタイプ」

「感情で話すタイプ」

 

の2パターンがあるということです。

 

もちろん、明確に区別できるわけではありませんが、大体の場合はどちらかに寄っています。

 

理屈で話すタイプの方の場合は、そのロジックを理解すること。

 

感情で話すタイプの方の場合は、その想いを理解すること。

 

こんな風にすると相手の気持ちを理解して、共感することができます。

 

 

 

 

 

以上の3つが、道を歩む中でわたしが大切にしていることです。

 


こんな風にして、今も道を歩んでいるわたしです。

 

アイデンティティの葛藤が無くなった今は、本当に心地よく過ごせています。

 

幸せだなと感じます。

 

歩んできた道を振り返ってみても、幸せへの道のりだったと感じます。

 

大変なときもありましたが、今ではそんなことに対しても感謝しています。

 

 

ただ葛藤があると、肉体的にも精神的にもどうしても疲れやすくなるんですよね。

 

 

そんな方のお役に立てればと思って、セラピストになったんです(^^)

 

 

 

心身の疲れと葛藤をほぐしたい

 

 

 

そんな方は、是非ご連絡ください。

 

必ずお役に立てると思います。

 

トリートメント

 

 

次回のブログでは、わたしの生まれ故郷『石川県輪島市』をご紹介します。

 

是非ご覧ください。

 

※令和6年3月6日:ブログの冒頭に「概要」を追加し、文章の校正をしました。

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。レンジャー隊員。リラクゼーションセラピスト。公認心理師

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

 

自己紹介のブログ

感謝できる距離感のブログ

前回のブログ

ホームページ
https://www.sukkirioasis.com/

公式Twitter
『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをツイートしています。
https://twitter.com/sukkirioasis
⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

経歴・資格など
ラクゼーションセラピスト、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

【Windshipの原理で解き明かす!】心身相関のしくみ

令和5年4月19日

「心身相関」。この仕組みを具体的に説明するのは、現代医学では困難なようです。実は『Windship®の原理』で、その仕組みを解き明かすことができるんです!直感的にわかるようにご説明します。是非ご覧ください。

お疲れ様です。自衛隊卒セラピストの岡田凰里(おかだおうり)です。ブログを読んで頂いてありがとうございます。

 

 

4月も、もう下旬です。

 

桜の木は緑に覆われ、柿の葉が鮮やかな黄緑色に輝いています。

 

花粉のピークは過ぎたんでしょうか。

 

わたしは花粉を感じなくなりました。

 

 

いやぁ、、、今年の花粉はすごかったですね(^^;

 

なんだか政府まで花粉症対策に言及していたので、きっと官邸のメンバーの方も、花粉症だったんですかね(^ⅿ^;

 

来年は国が対策してくれることを期待してます♪

 

 

さて、今月のブログテーマは

『Windship®の原理』

 

です。

 

前回のブログでは、「東洋医学が何に対してアプローチしているのか」という謎を、Windshipの原理で読み解いていきました。

 

東洋医学は、人間の本体である神経の"圧迫"に対して、アプローチしているんでしたね。

 

ただ、Windshipの原理を失ってしまった現代では、東洋医学が何に対してアプローチしているかがよくわからなくなっています。

 

そのせいで、謎めいた医学になってしまっています。

 

その謎を前回のブログで詳しく説明しましたので、是非そちらもご覧ください。

 

 

さて、今回のブログでは、心身相関のしくみについて、Windshipの原理に基づいて説明します。

 

 

『心身相関』

 

 

恐らくこの言葉は、誰でも聞いたことがあると思います。

 

心と身体はつながっているという意味ですよね。

 

「では、どのようにつながっているんですか?」

 

と問われて、答えられますか…(^^;?

 

恐らくこれに答えられる人は、いないと思います。

 

直感的にそう感じるから、そう。

 

そんな感じですよね。

 

実はWindshipの原理で、この心身相関のしくみを説明することができます。

 

このしくみをちゃんと理解すると、身体の不調はもちろん、心の不調を解決する手掛かりになるんです。

 

心の不調を抱える皆様の、一助になれば幸いです。

 

今回のブログは以下の内容です。

1 これまでのおさらい

2 3つの構成要素の関係性

3 心の不調は『脳の圧迫』

4 心の不調の対処法

5 まとめと次回のテーマ

それでは始めていきますね。

 

 

1 これまでのおさらい

まずはこれまでのおさらいです。

 

Windshipの原理は、人間の身体を

 

 

『風船が何層にも重なったもの』

 

 

と捉えて考えていく原理です。

 

風 船

 ⇩

風⇒Wind

船⇒ship

で、Windshipでしたね。

 

そしてWindshipの原理では、人体を次の3つの構成要素で捉えています。

1 神経
  ⇒人間の本体

 

2 骨
  ⇒本体を支ええる構造

 

3 Windship
  ⇒本体を守る風船(膜)

 

です。

 

そして人間の本体である神経には、3つの特性がありました。

 

それは、

(1) 圧迫を極端に嫌う

(2) 伸展を嫌う

(3) 不使用を嫌う

 

というものでした。

 

また、この神経を外界から守っているWindshipにも、3つの性質がありました。

 

 

「Windship(身体)は、快を感じると緩み、不快を感じると縮む」

 

「不調(異常)がある部分に、体液(血流)が集まる」

 

「部分の不調があると、Windship(身体)は収縮する」

 

 

そして東洋医学は主に、Windshipが収縮することによる、神経の圧迫にアプローチしているんでしたね。

 

これが前回までの、説明した大まかな内容です。

 

これまでの説明では、

"神経の特性”

"Windshipの性質”

"神経とWindshipの関係"

 

について説明しました。

 

それでは今回は、Windship、骨、神経の3つの関係について説明していきますね。

 

 

2 3つの構成要素の関係性

さて、Windshipの原理では、3つの構成要素で身体を捉えます。

 

神経、骨、Windshipです。

 

この3つの関係性を、段階を追って説明しますね。

 

まずはこちらの図を見て下さい。

 

丸い水風船のようなものに、外から圧がかかったとします。

 

 

すると、どこに一番圧力が集中するかというと、大体イメージできますよね。

図のように、中心の赤い部分に圧力が集中するというのが、イメージできると思います。

 

それでは、次にこの水風船の中に、硬いお椀のようなものを入れたとしましょう。

 

 

この状態で外から圧力がかかると、図の赤の矢印のように、お椀に圧がかかるとともに、お椀内部に圧力が集まるのが何となくイメージできますでしょうか。

何となくで構いません(^^;

 

それではさらに、硬いお椀の内側に、もう一つ水風船を入れたとしましょう。

 

この際、外側から圧力がかかるとどうなりますか?

 

 

お椀に圧力がかかると共に、ピンクの水風船はお椀に阻まれて逃げらません。

 

すると、ピンクの水風船には圧力がかかって、変形するのがイメージできると思います。


え?

 

 

「だから何?」

 

 

そうですよね。

 

 

実はこの模式図は、人体の模式図なんです。

 

外側の黒い水風船を、

『Windship』

 

青色の硬いお椀を、

『骨(頭蓋骨)』

 

内側のピンクの水風船を、

『神経(脳)』

 

に、置き換えて考えて下さい。

Windshipに圧力がかかると神経が圧迫されるんですが、その圧力は最終的に脳に集まるんです。

 

なぜならお椀型の骨は、頭部にしかないからです。

 

そしてWindshipの原理では、この脳の圧迫が心の問題の原因であると捉えています。

 

 

3 心の問題は『脳の圧迫』

科学技術の発展に伴って、脳の働きがどんどん解明されています。

 

そして心の問題と、脳の関係性もわかり始めてきました。

 

特に大脳は、人間らしい行動をとるためには、欠かせないものです。

 

大脳の働きは、大まかに次の3つです。

 

● 情報の入力と統合

● 統合した情報を元に思考・判断する

● 思考・判断した結果による随意運動

 

随意運動とは、自分の意志で行う運動、つまり人間の行動ですね。

 

前項の図で説明したように、Windshipに圧力がかかると、その圧力は最終的に脳にかかることになります。

 

なぜなら前項で説明したように、お椀型になっている骨は、頭蓋骨しかないからです。

 

 

 


「Windshipの圧力が適度に保たれ、脳にかかっている圧力も適度で、大脳がうまく機能している」

 

 

これが通常の状態。

 

 

「Windshipに圧力がかかり、その圧力が脳にかかり、大脳がうまく機能しなくなる

 

 

これが心の不調が発生する状態になります。

 

 

大脳の働きは、

● 情報の入力と統合

● 統合した情報を元に思考・判断する

● 思考・判断した結果による随意運動

 

です。

 

 

心が不調になると、

 

 

情報をうまく統合(整理)できなくなったり…

 

 

思考や判断ができなくなったり…

 

 

身体を動かせなくなったり…

 

 

こんな風になってしまいますよね。

 

 

統合失調症

 

 

適応障害

 

 

うつ病

 

 

そんな病名がつけられる時もあります。

 

 

つまり心の不調の本質は、脳(神経)の圧迫という、身体の問題なんです。

 

 

Windshipの圧力が適度な状態、言うなれば身体に不調がなければ、心に不調は発生しないんです。

 

 

そして、Windshipにかかる圧力には、次の図の様な外圧が考えられます。

 

 

圧力と言っても、物理的な圧力(気圧や重力)ではなく、人に不快をもたらす外的要因になります。

 

 

Windshipは不快な時に、収縮する性質があります。

 

 

つまり、人間は不快を感じた時には、物理的に圧力がかかったのと同じ状態になります。

 

 

以上のことから、Windshipの原理で、心身相関のしくみを読み解くと、

 


『不快を感じた時にWindshipが収縮し、身体の内圧が高まる』

 ⇩

『その圧力が頭部に逃げ、脳が圧迫される』

 ⇩

『脳の圧迫により、大脳の働きが阻害され、心の不調が発生する』

 

 

このようになります。

 

 

いかがでしょうか。

 

心身相関のしくみはご理解いただけましたか?

 

これは現代医学(西洋医学)では、捉えられない考え方ですよね。

 

現代医学では心の問題は、主に薬物療法心理療法で対応しています。

 

もちろん効果はあるんですが、治療にはとても時間がかかってしまいます。

 

そこで、Windshipの原理に基づいて、心の不調にどのような対処法があるか説明しますね。

 

 

4 心の問題への対処法

「Windshipを切開する前は東洋医学で捉え、Windshipを切開した後は西洋医学で捉える」

 

これが、身体を捉える原則でした。

 

そして東洋医学の身体の捉え方が、Windshipの原理でした。

 

心の問題はWindshipを切開していませんので、東洋医学、つまりWindshipの原理に基づいて考える必要があります。

 

Windshipの原理では、心の問題は「脳の圧迫」であると捉えています。

 

ですので、脳の圧迫をなくせばいいわけです。

 

 

では、どう対処すればいいのか。

 

 

それにはボディーワークの施術が有効であると、わたしは考えています。

 

わたし自身が、ボディーワークの施術家だから言っているわけではありませんよ(^^;

 

 

施術は身体に快をもたらします。

 

 

Windshipは快を感じると、緩む性質があります。

 

 

つまり身体の内圧が下がり、結果的に脳の圧迫も緩んでいくんです。

 

 

ただ、誰もがそのように施術できるわけではありません。

 

 

わたし自身、そのように施術ができるかどうかは、この場で語るのは控えたいと思います。

 

 

そして実は、某大学の心理専門の教授から、こんな話を聞いたことがあります。

 

 

「患者に対して、私たち心理療法家が100回かけて行うことを、ボディーワーカーが1度の施術で行ってしまうことがある。」

 

 

この話が何を示しているのか…。

 

 

それは皆様のご想像に、お任せしたいと思います。

 

 

5 まとめと次回のテーマ

今回のブログでは、心身相関のしくみについてお伝えしました。

 

Windshipの原理では、心の問題は脳の圧迫と捉えているんでしたね。

 

そしてなぜ脳が圧迫されるかを、順序を追って説明しました。

 

ご理解はいただけましたでしょうか。

 

心の問題の本質は、実は「脳の圧迫」という身体の問題なんです。

 

ですので、身体にアプローチする必要があると、わたしは考えています。

 

心が疲れているな…と感じる方は、何かしらの施術をお試しいただいてもいいかもしれません(^^)

 

 

次回のブログは、ちょっと筆休み。

 

最近初めて行ってみた、埼玉県の飯能市についてお伝えします。

 

是非ご覧ください。

 

 

参考文献
病気が見えるvol.7 脳・神経 医療情報科学研究所 編集 (株)メディックメディア 2011年3月

 

〔※「Windship」及び「Windship treatment」は登録商標です。〕

 

※令和6年2月27日:ブログの冒頭に「概要」を追加し、文章の校正をしました。

 

 

≪前回のブログ  -  次のブログ≫

 

 

陸上自衛隊に15年勤務。リラクゼーションセラピスト。公認心理師。レンジャー隊員。

 

在職時は、年200件以上を対応するカウンセラーの任務の傍ら、気内臓療法(チネイザン)のインストラクターを務め、様々なボディケアを約10年間学んできました。

 

現在は自衛隊を卒業して、身体も心も癒すセラピスト。

 

『いくら寝ても疲れが取れない』

こんな悩みをお持ちの方に、心地よい眠りと疲労回復をサポートする施術でお応えしています。

 

このブログでは、身体の健康、心の健康、防災、そしてちょっとだけ自衛隊の話を綴っています。

 

セラピストとして学んだことや自衛隊での経験が、皆様のお役に立てば幸いです。

 

ブログの更新は毎週水曜日。

 

月に一度、ブログテーマのアナウンスをしています。

 

アナウンスをご希望の方は、ご連絡ください。

 

連絡先はこちら
LINE公式アカウント:https://lin.ee/ky0Ngjp
Mail:sukkirioasis@gmail.com

 

読者になりたい方はこちら

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。感謝です。

 

引き続き感染対策をして、安心安全の社会を作っていきましょう。

 

前回のブログ

ホームページ
https://www.sukkirioasis.com/

公式Twitter
『身体の健康・心の健康・防災』のニュースをツイートしています。
https://twitter.com/sukkirioasis
⇨フォローして、是非情報を受け取ってくださいね。

経歴・資格など
ラクゼーションセラピスト、公認心理師(国家資格)、産業カウンセラー、元陸上自衛官、レンジャー隊員、上級体育指導官、予備自衛官(衛生官)